ファイルボックスを使った書類の整理では、
ボックスの中を仕切るためのツールとして、
「個別フォルダー」と「クリアホルダー」を使います。
「クリアホルダーはどのように使うのですか?」というご質問をいただきましたので、
「個別フォルダー」と「クリアホルダー」の役割について
説明したいと思います。
ボックスの中から見出しが飛び出しているのが「個別フォルダー」です。
(キッチン、パソコンの見出しが見えますね)
その「個別フォルダー」の中に「クリアホルダー」は入っています。
クリアホルダーとは、クリアファイルとも呼ばれていますので馴染みがあるかと思います。
本当にざっくりと、わかりやすく申し上げると、
家電量販店を想像してください。
家電量販店=ファイルボックス(箱)です。
例)プリンターのインクを買いに行きました。
家電量販店には、さまざまな家電が売られています。
どこに目的のモノがあるのかを探すときにまず見るのが「売り場案内・フロアガイド」です。
パソコンコーナー、キッチン家電コーナー、健康美容コーナー、インテリア照明コーナーなど
お店の入り口にフロアガイドが設置してありますよね。
目指すパソコン関連の売り場がフロアのどのあたりにあるのか、おおよその位置がわかります。
この「売り場案内」=「個別フォルダー」になります。
プリンターのインクが欲しいわけですから、まずはパソコンの売り場を目指します。
パソコンの売り場に行くと、そこにはさらにたくさんの商品があります。
パソコン本体はじめ、プリンター、周辺機器、ソフトウエア、印刷用紙などなど。
パソコン売り場には、それらを示す看板が出ています。
この「看板」が「クリアホルダー」というわけです。
これらの「売り場案内」や「看板」のおかげで、お目当ての商品を
購入することができますね。
「売り場案内」や「看板」がなければどうなるでしょう?
探すのに時間がかかりすぎて、違うお店に行っちゃいますね(笑)
実は、個別フォルダーやクリアフォルダーはとても重要なアイテムなんです!
だからこそ、書類が30秒で見つかるのですよ~^^
ぜひ、ストレスフリーな書類整理を体験してみてほしいです!
コメントをお書きください