150分で小さい場所のお片づけ「整理収納ライトプラン」のモニター様を募集しています。
モニター様の様子をレポートしたいと思います。
ビフォーアフターの画像と感想をご協力いただきありがとうございます!
【ご相談内容】
「古い2LDKのアパートで狭く、もともと物が多かったのですが、子どもが生まれさらに玩具や服が増え、うまく片づけられず相談したいです。また、キッチンも狭く少しでも使いやすい収納方法があれば片づけたいです。」
【相談の流れ】
・モノの持ち方や生活スタイルをお聞きしながら、どんな暮らしをしたいのかを確認していきます。
・なぜ片づかないのか、どのように片づけを進めたらよいのかをお伝えします。
・実際にお悩みの箇所を整理収納します。
今回は、おもちゃと、キッチンの一部を整理収納しました。
■おもちゃの整理収納
ボックスに入れたおもちゃを床に置いているが、できれば棚などに収めてスッキリしたいとのことで、
おもちゃを整理し、おもちゃ収納に適した収納家具のアドバイスをさせていただきました。
部屋の広さやおもちゃの量から、ニトリさんの木製ラックをご提案しました。
(できるだけ複数ご提案します)
リビングに置くおもちゃの量を決めて、2軍のおもちゃは押入れなど別の場所に保管することに。
また、子どもが自分で取り出せるようにと、ラックの最下段の棚をはずしました。(直置きのほうがスムーズに出せます)
このあと、モニター様ご自身で、好きなボックスに変えたり、ラベルを貼ってみますとのことです^^
■キッチンの一部の整理収納
キッチンに子どもが入ってきて危ないので…と、ガス台の前にゴミ箱や脚立などを敷き詰め、子どもの侵入を防いでいるとのことでした。そのため、ガス台が使いにくくなっていました。また、シンクの作業台が狭いので、水切りかごを調理の時に別の場所に移しているそうで、どこかに置き場所を確保したいとのこと。
まずは、子どもの侵入防止をどうするか。
よくある方法としては、扉にガードをつけますが、カビ対策のため扉をすべて外しておられました。
扉をつけるのはカビ対策からも難しいということで、キッチンの入り口にガードをつけることにしました。
ちょうど余っているガードがあったので、立てかけてみたらぴったりでした。
これでガス台の前のゴミ箱や脚立を撤去できました。
水切りカゴをどこに収納するか?ですが、2つの方法が考えられました。
シンク下にある細めのスペースに収納する、もしくは、移動式ワゴンを購入する方法がありますが、
背の高いモニター様なので、シンク下にかがむのは辛いため、移動式ワゴンを購入することに。
移動式なので調理の邪魔になりません。
人によって使いやすい高さは異なります。
私の場合は、かがんで下のモノを取るのは苦ではありませんが、
背の高い人や男性は腰高くらいが出しやすい高さになります。
ガス台の下の使い方もいろいろ試してみました。
本来ガス台の下は、フライパンなどを収納するのがおすすめですが、
モニター様は背が高いので、振り返った背面の棚にフライパンを収納していました。
じゃあ、ガス台の下にフライパンを収納したらどうなるか?
ニトリのフライパンスタンドと、
ファイルボックスと、
セリアのロングバスケット(深型)で使い勝手を検証しました。
まず、ファイルボックスはフライパンの柄が飛び出して収まりませんでした。
ニトリのフライパンスタンドと、セリアのロングバスケット深型は収まりは良かったですが、
やはりモニター様は背が高いので下からフライパンを取るより、背面の棚、腰の高さからとるほうが格段に楽!
ということで、ガス台の下にフライパンを収納するのは却下となりました。
試してみないとわからないことって、たくさんあるのもですね。
このように、収納方法や収納グッズを試してみるのは大事だなあと感じました!
フライパンスタンドを試したい方、お持ちしますよ^^
今回は150分でここまでの作業をすることができました。
モニター様から感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。
ご利用いただき誠にありがとうございました!
とても有意義な時間となりました、この整理収納ライトプランをもっとたくさんの人に知ってもらい、
片づけに悩んでいる人の整理収納のきっかけになればと思いました。
「整理収納ライトプラン(仮)」モニター様はまだ引き続き募集しています!
お問合せフォームまたは、公式LINEからお気軽にお申込ください。
コメントをお書きください