カテゴリ:片付け



お知らせ · 2025/03/19
「いつの間にか賞味期限が切れている」 「同じものを何個も買ってしまう」 「開封済みの同じ食材が何個もある」 「使いたい食材がなかなか見つからない」 このようなお悩みはありませんか?...

お知らせ · 2025/03/05
いつも当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 様々なものが値上がりする昨今、整理収納は取り入れてみたいけれどなかなか手が出しにくいという方もいらっしゃると思います。 +PLUS Kは、こんなご時世だからこそ、整理収納を生活に取り入れてほしいと考えています。 整理を続けていくと、無駄な出費が減り家計が改善していきます。...

片付けのやり方がわからない人、これから整理収納を始めてみたい人、自己流でなかなか上手くいかない人に向けて、「整理収納のきほん」セミナーを開催します。モノが多い時代、かつては「いかに詰め込むか」や「スキマ収納」が主流でしたが、今は「いかにモノを使いやすくするか」が重視されるようになり、モノの持ち方から見直す時代となりました。

整理収納 · 2024/12/27
2025年がスタートしました。 共働きが当たり前の時代、大掃除に充分な時間をかけられなかった方も多いのではないでしょうか? 掃除も片付けも溜めてしまうと後が大変です、いかに日々の生活で手入れをしていけるかがカギになります。 新しい年は、家の中をリセットする、整理収納で整えることから始めませんか?

2024年最後の講座は、旭川市のお隣、東神楽町へお伺いしました。 東神楽町は自然いっぱいの子育てに恵まれた環境で、若い世代が多いなという印象です。 今回の講座は、子育て支援センターの教育相談のお時間ということで、 みなさん親子で参加してくれました。 広々としたお部屋と大きな窓から見える大自然、とても贅沢な空間です。

あっという間に夏休みですね。 このたび東鷹栖公民館様からご依頼をいただき、「親子で学ぶお片づけ講座」としてお話をさせていただきました。 7組13名の親子が参加してくれました、暑い中ありがとうございました! 片づけって、子供たちにとっては全然楽しいものではないはずです。 むしろやりたくないし、面倒くさいのが当たり前。...